SSブログ

ウィンナーとフランクフルトとボロニアと【後編】 [種類]

 a0001_012072.jpg

 

前回の続き

種類の分類

腸の使う使わない。
腸の種類
太さ
詰め物の種類
燻煙の有無

の太さまで記述した。

何を詰めるのかについて

 

牛、豚、羊、鶏、魚などを詰める。

内容内訳に関してはJASに細かい規定があるようだ。


サラミとカルパスの違い


JASによると
加熱せずに乾燥させ、水分量が35%以下をドライソーセージ
水分量が55%以下をセミドライソーセージ(ドライソーセージを除く)

豚肉または牛肉または豚牛を使ったドライソーセージをサラミソーセージ
豚肉または牛肉または豚牛を使ったセミドライソーセージをソフトサラミソーセージ

というようだ。

カルパスは?

ないのかな・・・。

JASとは別の情報では、カルパスはセミドライソーセージに分類されるものらしい。

ややこしい。


燻煙は一応分類はあるものの、してもしなくてもいいらしい。


塩漬 えんせきと読む。
JASには定義がなく、公正取引委員会による公正競争規約による定義がある。

簡単に言うと、発色剤を使った塩漬けを塩漬という。
発色剤を使わない塩漬けを無塩漬というようだ。

ややこしすぎて、あってるか自信がなくなってきた。

ソーセージに関しては、こ、これで勘弁してあげよう、うん。



ブログテーマ:グルメ・料理( 672位 / 8361ブログ中 )
順調にランクアップ。


タグ:ソーセージ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。